fc2ブログ

プロフィール

中古コピー機マスター

Author:中古コピー機マスター
中古コピー機を購入する際の参考になればと思います。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

中古コピー機の選び方?

今やコピー機の種類はたくさんあり、
結局どの商品がいいのかよくわからないということがあると思います。
一番は利用状況に合わせて商品を選ぶことが一番いいと思います。

具体的に、使用する用紙のサイズ・月間の利用枚数・オプション(プリンター・FAX)などを目安にするとだいたいコピー機を絞れてきます。

・月間約1,000枚以下の場合・・・・毎分 ~23枚
・月間約5,000枚以下の場合・・・・毎分 24~45枚
・月間約5,000枚以上の場合・・・・毎分 46枚

このように使用予定の情報を頂けると、後は販売員が一番合ったコピー機を提案してくれます。
アットコピーではどのような質問でも親切丁寧にご対応させて頂きます。
スポンサーサイト



コピー機の光は体に有害!?

コピー機の光は紫外線で人体に有害があるということを聞いたことがある人もいてると思いますが、近年のコピー機は可視光線のため特に人体に影響はありませんよ。

おすすめの中古コピー機は??

おすすめは?という質問はよくあるのですが、まずどういうものを月に何枚くらい取るのかが重要になってきます。
それによってカラーコピー機がいいのかモノクロコピー気がいいのかを提案します。
その次にメーカーを選びます。
キャノン、リコー、ゼロックスなどのメーカー製品であれば問題はありません。
それぞれのメーカーにも特徴があるので、いろいろな中古コピー機を見て下さい。
最後に保守等の確認も必ずして下さいね。

コピー機 vs 複合機

オフィス機器を導入する際に、コピー機やファックスなどの複合機かコピー専用、ファックス専用のそれぞれの機器を導入するほうがよいのか、それぞれのメリット・デメリットをお答えします。


複合機のメリット
 コピー、ファックスのどちらかが故障しても他の機能は使える。
 ファックスにはコピー機能があるのでコピー機のバックアップになる

複合機のデメリット
 場所を取る。2台分なのでどうしても高い

コピー専用機・ファックス専用機それぞれ導入のメリット
 2台購入するよりも費用が安くなる

コピー専用機・ファックス専用機それぞれ導入デメリット
 複合機の場合、一部の機能が故障すると全体が使えなくなる

中古コピー機のカウント数について

中古コピー機はカウント数がどのくらいまで使用できるのか?というご質問を以前お聞きしたことがあります。

中古コピー機を購入される際はカウント数は特に気にする必要はありません。
使用する会社によっては1日あたり1000枚以上のところもあれば、少ないところもあるので、業務用はほとんどが、保守契約で以上があればつど修理等も行うので問題はないかと思います。

メーカーによる違いに関しても現在は大差はありません。
最近の中古コピー機はまだ新しい新古品が多いので、状態もいいコピー機が多いですよ。

中古コピー機のドラム劣化について

ドラム部品は6万~20万程度するコピー機の中でも高額な消耗品になります。

コピー機の専門的な知識を持った方が交換しないと、後々のトラブルが発生するケースが起きたり、特に気をつけないといけないのが火傷や感電で怪我を負ってしまう可能性がある危険な箇所になります。
メーカーも専門知識を持った担当者がいる会社にのみ保守部品を出します。

保守部品がなかなか手に入れることが難しいので、他の中古コピー機から取り外して使うことになります。
こういったトラブルがないように保守契約をすることをおすすめします。

中古コピー機を購入した場合のコピー代について

新品コピー機の場合
リース料金+1枚あたりのカウント料金(メンテナンス込)+用紙代金

中古コピー機の場合
本体購入価格+トナー代(メンテナンス料金含むか含まないかにより故障が起きた場合の金額が異なります)+用紙代

よくリサイクルとして裏紙やリサイクルのカートリッジを使う場合は故障の頻度が高くなるので、注意して下さい。

コピー機購入する際はリース?買取?

中古コピー機を購入する際はリースか買取かはサービスよりも経理上での違いで決める方がいいと思います。リースの場合だと勘定科目はリース代で一発経費で計上できますが、買取だと資産勘定となり減価償却がつきます。
確かにリースの方がかなり高くなりますが、契約終了後はリース先もその商品の引き取りが面倒なので、再リースの契約か買取を言われると思いますので、中古でいいということであれば新品時はリースでその後買取でも良いのではないでしょうか。

コピー機の購入を検討されているのであれば、中古コピー機専門店のアットコピーへご相談下さい。

中古コピー機の保守契約について

中古コピー機を購入する場合は保守契約を結ばないと、何かトラブルがあった時の修理代が高くなります。出張料だけで1万円くらいかかる時もあります。
中古コピー機を購入する際は保守契約も合わせて考えることをオススメ致します。

中古コピー機・保守共に扱っているアットコピーが中古品専門店です。
何かあった時は相談してみてください。

コピー機を購入する際の注意点

ここ数年デジタル複合機が普及し、以前のアナログコピーと違い、FAX・プリンター・スキャナの機能が付加し、いろいろな補正をすることができるようになりました。

いろいろな機能が付加し使いやすくなったのですが、デメリットとしては複合機のどこかの機能に不具合が生じた場合、すべての機能が停止してしまうということです。

そういったことがない様に、中古コピー機を購入される場合には使う用途を予め考えておくといいでしょう。